6日間の見守りが終了 スクールガード(見守り・声かけ)【こどもサポート】
2025/4/5(月)からスタートした2回目のスクールガードも、春の交通安全運動期間に合わせ、本日が最終日となりました。
入れ代わり立ち代わり見守っていただいたボランティアの皆さん、声をかけてくださった保護者/地域の方、皆さんのご協力により有意義な1週間となりました。ありがとうございます。
たくさんの子供たちと挨拶を交わし、木曜日からは入学したばかりの黄色帽子のピカピカ一年生が元気に登校する姿は、こちらも元気をもらえました!
また、今回は2回目の活動だったこともありより多くのことに気付けたこともありますが、多くの課題も見つかりました。ボランティア内の振り返りにとどまらず、学校や今回も立ち会ってくださった湾岸警察署との連携もしつつ、こどもたちに安心して登校してもらえるよう年2回のこの取り組みを続けていこうと思います。
<感想や気づきの一例をご紹介>
・1年生に帯同する上級生は、横断歩道の渡り方等ちゃんと説明、サポートしていました。
・こどもたちから挨拶をしてくれる子もたくさんいて、嬉しかったです。
・1年生はみんな元気に挨拶してくれて、可愛かったです。1年生がいるせいか、周りの上級生も昨日より明るく挨拶してくれた気がします。
・期間中、忘れ物をして立ち止まっていたり、8:30過ぎて登校してくる子どもたちに声をかけることが出来て、よかったです。
・横断歩道を渡る際、左右を見ずに走り出してしまう児童がいましたが、車が徐行し、交差路で停止してくれたケースがありました。
・アーバンスポーツ行きの新しい道路が開通して以来、車両の通行が増えた気がするので、次回も注意して見守りたい。
この活動は、ベストはお子さん経由で貸出返却、通勤前の数分だけの参加も可能です!
地域の方/保護者の方の見守りは多いに越したことはありません。
ご協力いただける方、地域学校協働本部までご連絡お待ちしています。
0コメント