2025.06.29 00:00暑い中の校庭遊び場 行き届いた見守りに感謝!【こどもサポート】本日は、この暑さにも関わらず30名弱のお友達が校庭遊び場にきてくれました!日差しも強く、30分ごとに声をかけて水分補給をしながらの開催となりました。始めはボールなどで遊んでいましたが、夏らしく水鉄砲遊びが始まりました。たくさん水をかけあったり、地面に水をかけたりして、子ども達は楽しく過ごしていました。未就学児を連れて遊びに来てくれたご家庭もあって、小学校を身...
2025.06.14 00:00開始直後からあそぶ【こどもサポート】校庭遊び場9時開場からすぐにこどもたちが来てくれ、全50名程度思い思いに遊んでいました。後期側校庭の整備が入っていてコーン設置しました。開始直後から3、4年生がグループで沢山来てくれて、楽しそうだったのがよかったです。大縄やドッジボールなど、いろんな学年が入り混じって遊んでいる様子も見られました。片付けも子供たちが手伝ってくれてスムーズでした。今回初めて参加の私より勝...
2025.05.24 00:00校庭遊び場も今年度もスタート!【こどもサポート】今年度最初の校庭遊び場は曇り空で、半そで短パンでは少し肌寒さを感じましたが、遊び場には(過去最多?)約100人の参加がありました!開門と同時に、記名のための列ができるほどの盛況ぶり。ボールを持って遊びに来る子がさらに増えて、球技を校庭で思い切り楽しむ姿が見られました。のびのびと過ごせる場所として認知され始めたことを、とても嬉しく思います。途中から部活動が始ま...
2025.05.20 09:00あさ、あそぼう!朝の校庭遊び場スタートします【こども・保護者・学園サポート】今週22日より、朝の校庭遊び場スタートします。保護者の方が、毎回2人見守りに出てくださる、安心の運用です。無理なく、運用できるように、ご協力をお願いします!
2025.03.15 00:0024年度の最終回 校庭遊び場【こどもサポート】今年度最後の校庭遊び場が無事に終了しました。曇空で風が冷たい1日でしたが開門直後に続々とお友達が来てくれて40人近い来校人数となりました。いつもどおりに、バスケやTボールなど、それぞれのやりたいことを一通り終えるとドッチボールタイムが始まります。高学年の投げる迫力あるボールにも恐れず向かう低学年の姿…異学年でパワーの差がありながらも皆で楽しんでいるようでした...
2025.03.12 22:50朝の校庭遊びトライアル【こども・保護者・学園サポート】本日を含み3日間にわたって、朝の校庭遊び「あさ、あそぼうよ!」のトライアルを実施しました。トライアル中は、2名の副校長先生と、14名の保護者が見守り経験をしてくださり、アンケートでフィードバックをくれました。<アンケートに寄せられた声、一部引用>・朝、こどもたちが遊べるのはよい。・こどもの遊ぶ姿をみて、朝から大人が元気をもらえました。・受付なし、遊具出しなし...
2025.02.08 00:00大盛況!和気あいあい校庭遊び場【こどもサポート】風が冷たかったですが、晴天に恵まれ日差しがあるところは暖かく気持ち良い日でした。朝9時からお友達が続々と来てくれて、最終的に大人含めて50人と大盛況! 怪我もなく和気藹々。お片付けも手伝ってくれて気持ちよく終われました。 今日は部活開催日だったため、6本のコーンを校庭に配置しましたが、スペース的に問題なしでした。いつも通り、ドッヂボールが人気でした(未就学児...
2025.01.25 00:15寒くてもこどもは元気!校庭遊び場【こどもサポート】1月の校庭遊び場の様子を、見守ってくださる指導員保護者の方のレポートでお届けします!(1月19日)新年1発目校庭遊び場❣️気温が低いので参加者少ないかなーと思いきや、合計40名近い人出となり、元気いっぱい走り回る子どもたちの声が賑やかでした😊今日は、ドッジボール、野球、バスケなど、集団で遊ぶ姿が多く見られ、高学年の子が上手くリードしてくれて、とっても良い雰...
2024.12.07 00:00親子の交流もたのしい 校庭遊び場【こどもサポート】初の指導員のGさんと二人で無事、終了いたしました。開始早々は肌寒かったですが、暖かい日差しがでてきて、遊ぶにはちょうど良い天候でした。今回は小2を中心に幼児から5年生のお友達(30人弱)が遊びにきてくれました!ボール投げ、サッカー、野球やバスケ、新しい遊具のロケット遊び、ジャンケン陣取りゲーム?など。前回と同様に雲梯に長縄を巻いてブランコ遊びなど各々楽しんで...
2024.09.21 00:30新しい遊具登場 校庭遊び場【こどもサポート】久しぶりの校庭遊び場、暑さが心配されましたが曇り空で風があり、遊びやすい陽気だったからか41名のお友達が遊びにきてくれました!今回新たな遊具、ホッピング、的当て、カラーコーンなどが加わり、今日はホッピングに人気が集中しました。最初は出来ずに苦戦する子も、出来るお友達に聞きながら挑戦する姿が見られていました。色違いで4つあるホッピングは色により跳ね方に違いが出...